証券会社のこれからの仕事〜アクティビストが株主に入ってきたら?〜

アクティビストが株主にに入ってきたとき、
どのように対応できるかが今後問われてくると思います。
http://facta.co.jp/blog/archives/20070619000438.html

ホー氏のファイナンス最適化論は、電源開発の主幹事証券、野村に対する批判にも聞こえるが、野村証券金融研究所のH主任研究員は黙々とメモするだけで質問しない。本誌が「どう反論するのか」と聞こうとしたら逃げの一手。お客大事と敵情視察してご注進に及ぶだけなら、アナリストを名乗る資格はない。


総会屋が跋扈する株主総会から20年。
株式総会に普通の人が来れるようになるとともに、
物言う株主も来ることに。


これは経営者にとって入試科目が増えたようなもの。
(これまで国語・数学で良かったのに社会も追加!・・・みたいな)


けどそれは主幹事証券を含む金融関係者も同じ。


社会全体として、
より勉強することが要求されてきている流れかもしれません。